ふと気になったのですが、松ノ内って言葉を最近使わないと思いませんか?
だいぶ前、東京あたりで建築関係の仕事をしていたときには、私の仕事の取り付けをやってくれていた職人さんたちが、毎年正月は10日以上当たり前のようにお休みしていました。
もちろんそれぞれ故郷に帰省するわけですが、毎年年末にはこんなやり取りが・・・
番頭M下: 親方ぁ、年明けは何日から工事予定組んでいい?
親方: 松ノ内開けたら戻るよ♡
番頭M下: だからぁ、何日?
親方: あけたら・す・ぐ・だ・よ
番頭M下: 毎年まいとし、それやめてよ~ (T_T)
てな具合でした、今思い出しても嫌な汗が出そうです
今年は年明け早々、スマートキーの紛失鍵作成をやりました。
エース鍵店は年中無休ですので、張り切って出動です。今回はこの子
レクサスHS250h、ハイブリッドですね~
聞けば、旅行先で紛失してしまったとか。
M下: 泊まったホテルとかに連絡されました?
お客様: フランスだからねぇ~
M下: ですねぇ~ (^^;
早速作ります
出来ました~
M下: フランスと言えば、デモは大丈夫でした?
お客様: 平気平気、ホントにだめなら外務省が渡航規制するでしょ? ぜ~んぜん大丈夫だったよ~
お客様は (私より遥かに) 年配の方でしたが、このくらいの年齢の方は肝が座っているんでしょうかね? (^^;
海外かぁ、M下は当分旅行なんか行けそうにありません (T_T)
年中無休で(そこそこ)ガンバります
M下でした
それではまた~ ぼんじゅーる、こーまんたれぶー