工作♪

今日は一日、シトシトと雨が降っていて、結構寒いです

冬も間近ですね

冷えるとあっちこっち体が痛みだして、どうしても寒さが好きになれないM下です

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は こんなモノ創りましたシリーズ! です シリーズ?

で、久々にハンダ付けがやりたくなって

(本当はもっと崇高な?目的があるのですが、出来るかどうかわからないので、今は内緒です)

まずは汎用性が高いものを作ってみました

それがこれ

DSC01510

100均で買ってきたスチールの箱(灰皿)に、コンセントがあって、ボリュームがあって、見えませんが後ろから電源プラグが伸びています

上にはPCのCPUクーラーから取り外した冷却フィンが乗ってます(こんなにデカくなくても良いのですが、他に適当なのがなかった(^^;)

もう解りましたね  トライアック調光器です、とは言っても別に明かりを調節するわけではなく、アナログで動くものなら大抵0V~100Vの間で動きを調節できるシロモノです

子供の頃に同じものを作りましたが、その時調子に乗って容量も考えず電動ドリルをブンブン回していたら机の上で火を吹き、パニックになって思わず掴んでしまい、やけどして1ヶ月ほど親指にトライアックの痕がくっきりついていました

思わぬ黒歴史を思い出してしまいました(泣)

 

今回は主にハンダゴテの温度調節に使うつもりで ’ハンダゴテ’ で作りました

キットが1000円位だったので、廃品利用も含めて1500円くらいでこんな便利な物が出来ちゃうんです、工作っていいですね (買ったほうが早いけどね)(笑)

 

他にもこんなのもちょっと前に作りました

DSC01284

これは壊れたマキタの電動ドライバーを改造して14.4Vを車と同じ12V変圧して、性能評価用に買ったショボいインバータを繋いで交流100Vを取り出すというめんどくさい道具です(笑)

何に使うかというと電源がない野外で写真に写ってるミニリューターが使えたりとか夜間作業でLED照明が使えたりとかそんなもんですが、結構便利です(暗い駐車場での作業とかベビーサンダーでバッサリやりたくない加工とか時々あるんですよねぇ)

しかし、これは作った後、ふと思いついたのが・・・

 

 

(14.4Vと12Vの差ってインバータの許容範囲で直繋ぎでもいけんじゃね?)

 

 

考えが足りませんでした・・・ orz 結果を知るのが怖くて直繋ぎは試していません・・・

 

行動する前に(通販サイトでポチッとする前に)考える事の重要性をあらためて実感したM下でした

それではまた




RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment